野崎陽一郎は、動脈瘤の治療手術を勧められているが、手術には命の保障がなく、 成功しても記憶が喪失する可能性を伴うという。 会社を辞め、現実から逃避しながら過ごしていた彼に、1週間のアルバイトが持ち かけられた。 依頼主を鹿児島まで連れて行く運転手という仕事だ。 依頼主は、あえて高速を使わず、国道を西に下って鹿児島県指宿市まで行くように 指示する・・・ 直木賞作家の金城一紀氏による短編集「対話篇」に収録された『花』という小説が 映画化された。 監督の西谷真一氏は、本作品を映画監督デビュー作とする新鋭。彼 が師事してきた映画監督は、『ラブ・ホテル』『台風クラブ』等を手がけた故・相米 慎二氏だ。 『花』の制作には、『風花』『刑務所の中』などの相米作品にに関わったスタッフ が集うこととなったという。 ここまでは、『花』という映画のエピソードだ。 |
この映画で、野崎が運転するクルマが、初期型のエスクードノマドである。 スズキスポーツ製のグリルガードと、埋め込み式の補助灯の他に、わざわざガード 内にもう一組の補助灯をつけている。 にもかかわらず、ホイールは鉄ちんで、どことなくくたびれたノマド。 よくよく見ると、白なのか水色なのかわかりにくいが、水色。90年代初期にカタ ログカラーに存在したメタリック系の水色とは違う。 なんだこのノマドは? そう思って、西谷氏の経歴と、その視線の先に存在する相米監督の作品を眺めてい ると、実は相米監督に憧れていたという西谷氏のオマージュともラブレターとも思わ せるキーワードが、このノマドにあった。 相米氏は01年に逝去された。その遺作である『風花』(鳴海章原作)で、小泉今 日子と浅野忠信が、やはりエスクードノマドで旅をしている。 このノマドも、演出なのか、かなりくたびれた風体で、しかもやけくそのようにピ ンクに全塗装されていた。 ショッキングピンクやシャア専用ピンクではない。くすんだピンクというのか、い ずれにしてもカタログカラーにも限定カラーにもあり得ない色であった。 『花』に登場するノマドは、実はこのピンクを水色に塗り替えたものであった。 |
映画そのものが、逝去した相米監督への、西谷監督以下新生西谷組からのラブレタ ーであったという。 そのほんの一翼を、小道具のひとつとしてエスクードが担っているのは偶然なのだ が、このくたびれたノマドは、相米作品と西谷作品を物理的につなぎ、橋渡ししてい るアイテムなのだ。そしてどちらの作品に出てくるノマド(同じ個体だが)も、旅を 通して男と女、男と男の対話とコミュニケーションを促していく。 エスクードに傾倒している大馬鹿者の筆者は、どちらの物語も、このノマドがなけ れば成立しないと、二人の監督の交流に勝手に横恋慕するのであった。 なぜエスクードだったのか、それを想像することは難しくはなく、一連の場面に流 行のミニバンやワゴンやクーペが出てきても、わざとらしいだけだ。くたびれた小さ な四駆。これが哀しい。哀しいけれども、そんなクルマが必要だったのだろう。 しかし、なりはくたびれていようとも、エスクードはタフな四駆でもある。 東京・鹿児島、約1500kmの旅に花を添える水色のノマドは、颯爽と海岸線を 駆け抜ける。 |
ESCLEV toppageへ | - Go index - |