ETC取り付け

 どんなに割引があろうが、今まで頑なに拒んでいたETC。
 2009年3月末からの約2年間の1,000円(一部除く)乗り放題により・・・。

 ETCって“Electronic Toll Collection System”の略なんだー。
 エトセトラかと思った。っと言うようなアホな冗談はさて置き(笑)

 ETCといっても、
 @一体型or分離型 A取付け場所 B電源供給
 などなど、いろんなことを考えなくてはならない。
 カードは、カード会社にTELのみで発行完了。予約多数により、10日から2週間必要といわれながらも、たったの3日間で自宅に到着。これは全くの誤算、まだETC本体が先方から届いていないっす(取り付け準備など諸手配が行われていたのが2009年3月下旬のこと)

 個人的には、ほとんど高速道路を使うことがない。かなり遠くへの遠征ぐらい、目安で言えば、西は静岡、北は新潟や山形以上。あとは仮眠やお腹が空いたとき(笑)。そのまま置いていたら邪魔になるし、TD54Wで運転席周りに取付けるスペースがない。運転席シートのレカロ化によりシートポジションが若干前よりになっているため、確実に足と干渉する。
 電源をヒューズから取るかステレオから取るか・・・。シガーソケット電源からの供給もDIYでは推奨しているため、シガーソケット化も可能じゃないのかな? ということで、ネットで検索・・・、やっぱり簡単に出来る。
 到着直後のETC接続ケーブルをプチッとし、シガーソケットカプラーに改良。これで普段使わない日は、自宅で保管し出来る。

 その日の内に最寄のカー用品店にてセットアップを済ませ、いざ本番を残すのみ。しかし、首都高のようなETC/一般の併用レーンがない。ぶっつけ本番も怖いので、田舎の乗り口へ行くぞと言う口実で南会津へ。
 ここって高速通ってたっけ?というツッコミはなしで(笑)
 ちなみに4/11現在、ETC在庫完全消滅により、セットアップ作業は暇らしい(苦笑)

 途中、只見の温泉や柳津のカタクリの花の群生地にて癒され、いざ本題の本番!
 難なくゲートクリアー (^^)v
 会津坂下から磐梯河東までの2区間、350円だけしか通ってません・・・。
 会社の社用車にて通行しているため、全くの初体験ではなかったので、それ程
 ドキドキ感はありませんでした(笑)

RETURN