「原発事故に絡んだ風評被害がひどいものです。浜通りの人たちがかわいそうだし、仲通の僕らだ゛って、いわれのない誤解を受けているんですよ」

 福島に在住するパジェケンさんは、普段は朗らかでほっこりさせる若者だが、珍しく感情的なブログを書き続けている。
 ソメイヨシノが見ごろだと教えてもらったので、4号線を南下してみようと、福島市へ向かう。「4国」は東日本大震災の地震災害で崩落や土砂崩れしたところを突貫で修繕し、トラフィックは回復しているが、途中の町の市街地に寄り道すると、まだまだ道路は寸断され、古い家屋は壊れたまま。それでも沿道の木々は新芽をつけており、路傍の花も色とりどりの季節を迎えていた。
 
  太平洋沿岸の原子力発電所で起きている事故がもたらす、放射線や核分裂生成物の脅威は、その地を追われ避難するしかなかった人々を苦しめる。そればかりか、様々な風評が飛び交い、避難先でもあらぬ誤解をもたらす。
 仲通に位置する福島市は、直接の影響を受ける距離にはないが、特産品の出荷制限や、制限外の品物の取引減、観光来客の激減が起きている。たまたまこの日、一部を除く県内産の牛乳出荷制限が解除されたが、影響はしばらく残るだろう。

 市内では有名な花見のスポット、信夫山に登ってみる。2000本といわれる桜が満開にもかかわらず、花見客はまばらだ。自粛ムードもあるかもしれないが、交通整理の必要もなく、駐車場の好きなところに車を置けるのは、例年通りのことではないと感じる。
 信夫山には、巨人によって作られたという伝説がある。これはわが地元にも共通の逸話が残る。山伏のネットワークでつながっていたのかもしれない。その山伏は、伊達正宗の仙台開城にも投入され、この地から二十余里の北へ向かい、青葉山を開墾したという。青葉山という名前はもともと、信夫山の別の呼び方なのだそうだ。

 桜並木の向こうに見える福島の街を眺め、歴史の勉強をしながら、交通量が少ないと感じさせる駅前を通過して、パジェケンさんと待ち合わせした老舗の蕎麦屋に向かう。席に着くや否やの大きめの余震。市内に入ってくると壊れた建物がいくつかあるが、ここ数日の福島側での余震は、住民には落ち着かないだろう。
 パジェケンさんとは、昨年夏の岩手でのつくばーど以来。感情的なブログのことは照れているけれど、それが本心でもあるとうちあける。起こっている事象や拡散する風評被害を、どうしてあげることもできないが、気晴らしの車談義が無駄になることもないと思える。彼は、何を隠そう、今のエスクードで月軌道を目指してくれている一人なのだ。

 老舗の蕎麦屋には予期せぬ出来事が待ち受けていた。
 河岸を変えるために会計をしていると、レジの女の子とパジェケンさんがほぼ同時に、「○○さん?」「パジェケンくんっ?」と、驚いたような声を上げる。同級生同士だった。何年ぶりの再会? そういうことがあるのか。蕎麦屋の待ち合わせは彼の指定ではなく、僕の趣味で決めただけだったのだ。

 再び信夫山を、今度は上らずトンネルで潜り抜け、街道沿いだが目立たず落ち着いた趣の喫茶店に移動する。やはり福島在住のエスクードОB、
Navy blueさんと合流するためだ。現在はホンダ・ビートに乗り換えているが、それならそれで、幌車の同盟なのである。しかも5年ぶりになる。当時まだ赤ちゃんだったお嬢は小学生。そのお嬢をナビシートに乗せて、颯爽とやってくる。
 彼もまた、大震災の爪痕を憂えていた。それでも話題は明るい。家族が増えていくこと、背中は重くなっても、それが幸せの証しだからと、まなざしが語っていた。

 お茶の時間が終わり、エスクード勢二人で時計を見ると、林道の一本は走れそうな日の高さ。雪解け水が流れ始めた郊外のルートに連れて行ってもらう。パジェケンさんのホームグラウンドだ。この林道ではないルートで、夏あたりにつくばーどツーリングのコーディネートをしてくれることになった。いつもの朗らかさが戻っていた。ちょっとだけでも、元気になってもらえただろうか。