|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
内房、外房、南房総という地域俗称には少しずつの重なりとズレを感じ続けている。広域合併による南房総市の存在が大きく、内房と外房の隔たりをなくしたことに起因するが、それは悪いことではない。 それでも、館山市が南房総という認識はなかなか持つことができずに出かけていく。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
どれくらいのズレがあるかというとこちらの紹介がわかりやすい。 こういうことにはきちんとしたコンセンサスをとっていただきたいが、今回の話題には大きくかかわらない。そんなことよりも、朝一番で館山市の仕事出張となると、高速道路の深夜割引時間帯を利用したいし、現地時間に合わせて動いたら絶対に千葉市で渋滞に巻き込まれる。 すると、午前6時には館山市に到着してしまう。昔は終夜営業のデニーズがあったから問題にはならなかったが、今はすき家くらいしかあてがない。さすがに牛丼屋で長居はできない。 と、探してみたら、昨年6月に一軒の居酒屋が開業していて、なんと朝の6時から朝定食営業をしていたのである。 これは天の助けだと、その居酒屋「海風堂」を訪ねた。 お店は「sea‐foo‐do」と読む。朗らかな女将は「家が魚屋なので、地魚のいいところを家庭料理で出してみようと朝からやっています」と説明してくれた。 冬場は来客も少なめだが、釣り客やゴルフ客が大勢やってくるという。程よい量と贅沢な味わいの定食をいただきながら、他にお客もいないので地魚のことを教えていただきながら仕事時刻近くまで過ごさせてもらえた。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
館山市での仕事は順調に完了し、多めにインターバルをとっておいた鴨川市での仕事先には余裕で移動できる。街道沿いの「サザエ最中とくじら焼き」の和菓子屋、いつも素通りしていた鯨資料館にも立ち寄りができる。 現在は南房総市に編入されたが、旧和田町は国内で4か所しかない捕鯨基地の、関東唯一の拠点として栄えている。房総沖にはツチクジラが6月から8月ごろに回遊してくるそうで、和田捕鯨は年間26頭の捕獲が認められている。 資料館隣の道の駅では鯨料理を注文できるのだが、それを楽しんでいると遅刻するし、今回は鴨川市に目的の昼食がある。 資料館は個人のコレクションを借り受けたものだが、とてつもないジャンルと数が展示されている。また今度、時間を作ってじっくりと拝見しようと出発し、少し離れたくじら肉類を販売している店舗にも寄り道する。なぜクジラ肉を買い求めるのかというと、海老天とスズキの切り身あぶりとクジラ肉を乗せた丼を作りたいからだ。なんだその材料は? と思った人、わかる人にはわかるんだよ。 しかし、和田の道の駅で鯨料理を食わなかったことがこのあと仇になっていく。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
「えっ、林道の柚ノ木線ですか? あー、路肩の崩落で通れませんよ」 鴨川の仕事先で無情な情報を入手することになり、5キロくらいの荒れた林道探検は不意になった。それでは仕方がないから、今回の主たる目的である「オルカ丼」を食いに行こう。 オルカ丼といってもシャチの肉料理が出るわけではない。ちょっと豪華な天丼で、大海老天がシャチの尾ひれのようにそそり立っているらしい。 ちょうど開店時間になるし、定休日は昨日だからゆっくりと昼飯にできるぞと思ったのが甘かった。店舗にたどり着いてみれば「臨時休業」の看板が・・・ この数年、どうも自分には「ランチ難民」の呪いがかかっているらしい。今年に入って5度目の受難なのである。今回、これが引き金となり、鴨川ならばおらが丼の店がいくつもあるよと移動してみれば行く先々で満席満車のお昼時。 冷静に考えればもう一度和田の道の駅に戻ればいいのだが、そこも満席という悪循環もあり得る。まったく、なんだって平日なのに観光客だらけなんだ南房総! ここまでつくばーど基地から約250キロを走っている。帰路は山越えして木更津東経由で東金あたりまで圏央道を使うつもりだからやはり200キロちょっとを走る。 その区間、昼飯に駆け込める情報に乏しい。 とぼとぼと房総スカイラインを越えていったらいつからか知らないけど有料道路ではなくなっていた。昔こんな店あったか? という喫茶店を見つけたので入ってみると食事献立はない。まあいいかとアイスコーヒーを注文し、名物だというきみつプリンを買い求める。 館山市の女将の話でも、麓の鴨川市でもそうだったが、この春は桜前線が長居している。菜の花はあまり見かけなかったが、桜についてはこの週末あたりが見ごろかもしれない。 それにしても後半戦で落球だらけとなった。この雪辱はいずれ果たさねばならない。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||