![]() |
![]() |
《007と英国車》 世界的な著名人(著名だと諜報部員にならないのだけれど)とも言うべきジェームズ・ボンドは、007という諜報部員として、また私的な面でもアストンマーチンを愛用していることで有名です。いわゆるボンドカーと言えば「ゴールドフィンガー」に登場したアストンマーチンDB5。原作ではラジオを利用した追跡装置を搭載するDB3でしたが、映画では沢山の秘密兵器を隠した銀色のDB5となり「サンダーボール作戦」にも続けて登場しました。エンジンは4000cc直列6気筒DOHC。「ゴールデンアイ」「トゥモロー・ネバー・ダイ」では、自家用車として使用しているのですが、これは原作をたどると、情報部がDB5を競売に出し、ボンドが手に入れたもののようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このあと、アストンマーチンは「リビングデイライツ」でV8のDBSヴォランテが使用されますが、直線基調となったヴォランテといえども、そのシルエットやフロントグリルまわりをみると、アストンマーチンのアイデンティティがちゃんと息づいています。 アストンマーチンは、英国の超高級スポーツカーで、DB1から6、V8(DBS)、DB7へと移り変わりました。第2次世界大戦後、英国の産業家であるディビット・ブラウン氏の援助が入ったあと、タイプ名に氏の頭文字「DB」がつけられるようになったそうです。ボンドカーとなったのは、DB5とV8ですが、2002年の作品ではここ数年定着していたBMWからボンドカーの座を奪還し、V12ヴァンキッシュが採用されました。 |
![]() |
![]() |
アストンマーチンと並んで、ボンドカーの双璧をなす英国車はロータス・エスプリ。エスプリはジウジアーロのデザインを登用したモーターショウオンリーの参考出展として製作されたものでしたが、発表と同時に高い人気を獲得し、ロータス・ヨーロッパの後継車種としてデビューに至ります。現在のロータスは倒産し、経営権はマレーシアのプロトン社に委譲され、エリーゼを製造しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「ムーンレイカー」にはエスプリ・ターボが登場。白いエスプリは車上狙いを図った敵を巻き込んで自爆し、ボンドはメタリックオレンジのターボ・エスプリに乗り換えます。 ボンドカーで英国車はこのほか、「ドクター・ノオ」に サンビームアルパインが出ておりました。 |
![]() |