羅須軽小僧・華飛は、ニセコアンヌプリから羊蹄山にかけての野山に棲む。 特技はスキー、スノーボード、カヌーなど。 もちろん笑いを盗るのも得意であるが、際だつ景色を盗ってくるのが専門。 |
||
| 2004年 | ||
| 如 月 | 28年に一回の、でもそれよりも大切な日 | |
| 弥 生 | 春をつれてきたものたち | |
| 卯 月 | こどもの日まで風を待つお魚たち | |
| 皐 月 | そしてついに桜の開花 | |
| 水 無 月 | 羊蹄山の懐へ (羅須軽小僧・釣吉偏) | |
| 文 月 | 釣吉 釣りに出かける | |
| 葉 月 | 華飛と釣吉 津軽に発つ | |
| 長 月 | 収穫の季節 今夜はカレーか? | |
| 神 無 月 | 深まる秋 冬はもうすぐそこ | |
| 霜 月 | 雪が降った! ドライブだ! | |
| 師 走 | さらさらの粉雪に船を出せ!(えっ?) | |
| 2005年 | ||
| 睦 月 | 銀世界は大雪だよ | |
| 如 月 | 雪まつりに行ってきたよ | |
| 弥 生 | 雪灯籠ってとってもきれいだよ | |
| 卯 月 | はるばる来たの函館 | |
| 皐 月 | ニセコの森に再び春の訪れ | |
| 水 無 月 | 草花の季節がやってきたよ | new |
| 文 月 | 海の様子を見に行ったよ | new |
| ニセコ通信は、HanapyさんとHanaちゃんのご協力をいただいております。 |
||